潰瘍性大腸炎(UC)

  • HOME>
  • 潰瘍性大腸炎(UC)

uc潰瘍性大腸炎とは

uc潰瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎は、国の指定難病であり、大腸の粘膜に炎症が起こることによって生じた潰瘍や“びらん”によって頻繁な腹痛や下痢、血便などの症状が起こる病気です。
原因は不明ですが、免疫異常、遺伝的なもの、腸内細菌や食生活などが組み合わさることによって生じるのではないかと考えられています。

潰瘍性大腸炎の特徴

潰瘍性大腸炎は、一度発症すると治ることがないと言われています。基本的には症状が悪くなる(再燃)と良くなる(寛解)ことを繰り返すことになり、炎症が長引くと大腸がんを併発する原因にもなってしまうことがあります。

炎症や症状が寛解しても、再び再燃(炎症が生じる)することがあるので、一度寛解しても定期的に検査を受け、治療を続ける必要があるのもこの病気の特徴です。

潰瘍性大腸炎の検査方法

潰瘍性大腸炎の検査方法は、次のとおりです。

  • 血液検査
  • 腹部レントゲン検査・エコー検査
  • 便培養検査
  • 内視鏡検査(大腸カメラ)

これらの検査によって、潰瘍性大腸炎かどうかを調べることは可能です。ですが、診断を確定させるためには「内視鏡検査」が必須です。
当院では、炎症性腸疾患に対して専門的知識と治療経験が豊富な医師により、細部まで見逃さない適切な診断をおこなっております。

uc潰瘍性大腸炎の寛解と再燃予防

潰瘍性大腸炎の寛解状態

潰瘍性大腸炎の症状が治まり、内視鏡検査でも炎症が確認できないほどに改善している状態を「寛解」と呼びます。日々の服薬や食生活の改善などによって状態が落ち着いているのですが、次にいつ「再燃」するかわかりません。油断することなく「寛解」をキープし続けることが必要です。
寛解をキープできれば、合併症(大腸がん)などの発症リスクを下げることもできます。

再燃の予防方法

潰瘍性大腸炎の再燃を予防するためには、服薬による治療が重要です。日々の服薬を続ける中で忘れがちになってしまうことがあれば一日1回にまとめてみたり、主治医と相談しながら「継続できる方法」を探すようにしてください。
また、自己判断で薬を減らしたり飲むことをやめるのは絶対にしないでください。
寛解状態は、「根治」したわけではありません。ちょっとした油断が「再燃」を引き起こすことになります。
定期的な検査と服薬を続けて、潰瘍性大腸炎とうまく付き合いましょう。

当院では、潰瘍性大腸炎の専門知識と診療経験が豊富な医師による診察や検査が可能です。
どんな些細なことでも構いませんので、気になることがある方はお気軽にご相談ください。

オフィシャルサイト

女性医師による内視鏡検査

epark

病院まちねっと

Contactお問い合わせ

おかだ消化器・内科クリニックへ
お気軽にお問い合わせください。

0797-73-7878

WEB予約

オフィシャルサイト

女性医師による
内視鏡検査